あしたのタネ上尾駅前利用者のKです。

アイスの紅茶を飲みながらふと思いつきました。

人の味覚はそれぞれですが、苦みを好む人は珈琲や紅茶、熱い緑茶などを飲んでいるイメージがあります。

自分は苦いものが苦手なので基本的に珈琲や熱い緑茶などは避けていますが紅茶は常飲しています。

飲み物、特にお茶は好き嫌いが分かれやすいように思えます、体質に合う合わないとかもありますし。

個人としては体質的に問題がないなら様々なお茶を試してみてほしいですね。

漫画のキャラクターが飲んでいたから飲んでみたい、なんて理由でもいいと思います。

紅茶の入門としてはセイロンやダージリンを少し薄めに入れるのをお勧めします、ミルクティー向けのアッサムや癖の塊アールグレイは偏見のもとになりやすそうなので個人的にはそのまま飲むならこの二つは慣れてからにしたほうがいいと思います。

苦いから緑茶が嫌いという人には水出しの緑茶をお勧めします。

苦みの元であるタンニンは熱湯で抽出されやすく、水出しだとあまり抽出されないので一度飲んでみてほしいです。

これは紅茶でも同じことが言えるのですが緑茶と違いうまみ成分が出にくいのでお勧めしないです。

紅茶の場合は少ないお湯で濃い目に抽出して水や氷で希釈するほうが飲みやすいですね。

この方法ならうっかり買ったアールグレイを飲みやすくさせてくれます。

苦いお茶は温度を下げて入れて見ると苦みが薄くなって飲みやすくておすすめです。

本を読みながらお茶を飲んだり、お菓子を食べながらお茶を飲む今日この頃。

以上、利用者のKでした。