048-788-4770
エビ汁
こんにちは。
埼玉県上尾市にある障害者就労移行支援事業所
「てんとうむし上尾駅前」スタッフの藪です。
散歩していて見つけた綺麗な花の写真をもらったので、
表紙にしました。
かわいいピンク色が珍しいなと思いました。
先日、島に住んでいる知り合いから、
伊勢えびをもらいました。
たくさんありましたが、
あっという間に食べきってしまいました。
とても美味しかったです。

茹でて少し醤油に付けて食べたり、
出汁をとってお汁にしたりしました。
なかなか食べられないものなので、大切に食べました。

時の流れは早いですね。
こんにちは。
埼玉県上尾市にある障害者就労移行支援事業所「てんとうむし上尾駅前」スタッフ中村です。
早いものでもう7月。今年の上半期も終了してしまいました。
((+□+))嘘、まじ!?と時の流れの早さに焦っている私です。
まだ梅雨が続いていますが夏ももうすぐそこまで来ていますね。
これから熱中症など大変な時期です。皆様ご自愛くださいませ。
さて、てんとうむし上尾駅前に新しいスタッフの方が入られました。
私も先輩になりました。
てんとうむしに就職して一年半弱。早い!!
毎日仕事に追われ日々壁にぶち当たりつつここまで続けられました。
いろんな人に助けられ私は恵まれているなーと思います。
これからも紆余曲折あると思いますが毎日頑張って今の仕事を続けていきたいと思います。
逆算
みなさん、こんにちは。
埼玉県上尾市の「障がい者福祉施設」
「就労移行支援事業所」
「てんとうむし上尾駅前」の長岩です。
梅雨の晴れ間なのでしょうが、突然
大雨降って来たり、雷が鳴るので
安心できないお天気ですね。
さて、早いもので1年の半分が終わり
後半戦に入りました。
この週末は勉強に力を入れました。
1つは、「決算報告書の読み方」
というか、気をつける数字に関して。
2つ目は、「目標を達成できる
チームつくり」のようなリーダー論。
そして3つ目は福祉的視点の勉強に
なりますが、「1年を振り返り、どう
したら満点に近づけるのか?」
みたいな棚卸です。
3つ目が一番時間を要して、かつ
辛かったです。かなり脳みそが
汗をかいた感じでしたが、課題も
見えすっきりした感じです。
先週より、1%くらいは成長出来た
かも?人生ずっと勉強ですね。
今年の後半もやるべきことを
明確にして、逆算していかないと
いけません。
もう1度、全体像の見直しが必要
です。追われず、追いかけて・・・
最後に今日の1枚ですが、
時々無性に飲みたくなる飲料。
会員制の大型スーパーでまとめ
買いをして、シェアするつもり
だったのですが、「却下」
仕方なく、近くのスーパーで
1つだけ買いました(笑)

少し早い夏休み
こんにちは。埼玉県上尾市にある障害者就労移行支援事業所 「てんとうむし上尾駅前」スタッフの松本です。
今年も半年が過ぎ、今日から後半戦となりますね。新年の抱負ははるかかなたに飛んで行った感がありますが、されど、まだまだ、半分残っているので今日からでも追い上げモードで実行したいと思います。
先週は少し早い夏休みをいただいて、梅雨明けした沖縄に行ってきました。TVのニュースでも伝えていましたが、6月23日は沖縄慰霊の日です。数日間に合わなかったのですが、ひめゆりの塔に献花し、その後資料館を見学し、そこでは当時の話しや状況を詳しく紹介しており、改めて戦争の悲惨さを知ることができました。

写真は美ら海水族館のジンベエザメです。自分でも撮ったのですが、全身を写すことはできずネットで検索した物です。水槽は大きく、まるで海の中にいるように感じてのんびりできました。