就労移行支援とは・・・・・
就労移行支援とは、就労を希望する障害者の方がご利用頂ける、障害者総合支援法に定められた障害福祉サービスのひとつです。利用期間は原則2年間ご利用頂けます。
就労移行支援事業所は、働いてみたいと思っている障害者の方々に、働くために必要な安定した生活リズムの習得、PC訓練や軽作業訓練等による就労プログラムの提供による利用者様のスキルアップが目指せます。

てんとうむし上尾駅前の就労移行とは・・・・・・
てんとうむし上尾駅前では、ご利用者様一人一人に寄り添った就労達成への支援を、きめ細かく行ってまいります。
1、ご相談、ご体験
「自分は就職できるんだろうか????」障害をお持ちの方は誰もが一番不安に思う事だと思います。てんとうむし上尾駅前は日々のプログラムの習得によってご利用者様の不安を取り除き、就労を目指していく就労移行支援事業所を目指しております。まずはご相談を兼ねて一度てんとうむし上尾駅前をご見学頂き、事業所の雰囲気を体感頂くのと、スタッフから就労プログラムのご説明や、講座のご説明等、分かりやすくご説明ご対応させて頂きます。

2、てんとうむし上尾駅前、ご利用開始
ご相談、ご体験の後、正式利用開始となります。
ご利用者ご本人様が、お住まいの行政窓口にて、障害福祉サービス受給者証を申請をして頂き、ご利用開始となります。
その際、計画相談についても生活相談支援員の手配等こちらで行う事も出来ます。担当のスタッフがきめ細かくご対応させて頂きます。
3、各種学習や講座に参加して頂きます。
ご利用者ご本人様と、計画相談に則り安定した通所を目指して頂き、各種学習や就労基礎講座、PC基礎講座等の講座への参加。また、会議ミーティング講座にて企画リーダー担当等の体験して頂き、ご本人様に仕事を従事する上で必要なスキルの向上を目指して頂きます。このようにてんとうむし上尾駅前では、就労への生活リズムの安定、就労への基礎知識、ビジネスマナーの知識向上をご本人様に習得して頂く事を目標としております。。
てんとうむし上尾駅前のスタッフが、ご本人様の疑問点や不明点等、きめ細かくお教えいたしますので、安心してご利用頂けます。

また、軽作業訓練も行っております。
レタリングや各種内職等を行いながら、体を使う業務の訓練としても活用しております。完成した作品等は事業所に掲示させて頂いております。


4、職場見学、職場体験等
職場見学、体験なども積極的行ってまいります。
まずは職場見学を行って頂き、その後職場体験に進みます。
職場体験は殆どの企業様が実際勤務する業務の体験をして頂けますので、ご本人様にとって、選んだ仕事が自分に適しているのか等が把握できます。
職場見学、職場体験もスタッフが同行、体験期間中もフォローいたしますのでご安心ください。
5、ご就職、職場定着支援
ご本人様が体験を終了してその企業で働きたいとなりますと、いよいよ企業の採用面接となります。その際もスタッフは同行します。面接に向けても履歴書の書き方や面接の受け方等も担当スタッフがきめ細かく指導致します。

合格して晴れてご就職されてからも、職場定着を目指して担当スタッフがフォロー致しますのでご安心ください。
皆様のご利用をお待ちしております。

最近のコメント