秋の到来

こんにちは。

埼玉県上尾市にある障害者就労移行支援事業所

「てんとうむし上尾駅前」スタッフの藪です。

今日は久しぶりに少し暑くなりましたね。

最近肌寒くて、新しい「てんとうむしパーカー」を

着ていましたが、今日は「てんとうむしポロシャツ」一枚です。

先日、少し家から離れたところに車で出かけ、

散歩をしました。

いつもとは違う風景に、いろいろなものを見つけました。

栗の実。

イチジク。

秋ですね。

秋の到来を告げる色々な実が立派になっていました。

私は小さい頃イチジクが嫌いで、

イチジク味のお菓子が出ると友達にあげたりしていたので、

もう何年も食べていません。

今食べると美味しく感じたりするのでしょうか。

今度試してみようかなと思います。

さて、今日は約一カ月ぶりのPC基礎講座でした。

Wordの学習を引き続き行いました。

今日は新しいメンバーも加わり、

利用者様同士で教え合いながら行う様子も見られました。

どんどん上達していく姿が見られて嬉しいです。

ズーーームイン!

皆さんこんにちは。

タイトルの元ネタ『ズームイン!朝!』という番組は2001年で終了していたという情報を見て(流れを汲む番組は今も続いていますが)、時の流れを感じる戸上です。20年前って結構前なのに、私その頃大学生だったなんて。

さて。9月6日(月)は、Zoomの使い方講座(第一回)でした。

最近オンライン○○(面接、会議)、在宅ワークなどで活用されることの多くなっている『web会議アプリ』について、使い方を少しずつ学んでいこうという新講座です!

まずは慣れるために、実際にweb会議を実施しました。

実際にやってみると、緊張するし、話すタイミングとかどうすれば良いか、背景は変えるのか、マイクが不調になったら…など、たくさん疑問が出ると思いますので、これから実践していきましょうね。第二回以降からの途中参加も大歓迎です!!

皆さんの感想はまたご紹介したいと思います!

写真は皆さんそれぞれに用意した、マイク付きイヤフォンです。衛生面も気を付けていきます🥰

日々の過ごし方。

こんにちは。
埼玉県上尾市にある就労移行支援事業所てんとうむし上尾駅前の坂田です。

【てんとうむし上尾】及び【てんとうむし上尾駅前】を運営している会社の代表で、
大宮で社会保険労務士という仕事をしています。
改めてよろしくお願いいたします。

普段、何の仕事しているの?という感じだと思いますので、
私がどんなことをしているか少し書いてみようと思います。

街角の年金相談センターというのはご存じでしょうか。

どういうわけか、年金事務所というのは
駅から遠く離れていることが多くて、なかには行きづらい場所もあるんです。
たとえば所沢、大宮などは遠くて、川越なんかは駅近になっています。

そこで国民の利便性を高めるために、
街角の年金相談センターというのが開設されています。

これは日本年金機構が直接運営しているのではなくて、
各都道府県の社会保険労務士会が委託を受けて、
その会の社会保険労務士が窓口に座って、
相談や各種手続きを受け付けてくれています。
(ぜひ、お手続きは街角の年金相談センターへ!)

この窓口に座るためには、社会保険労務士になって、
研修を受ける必要がある(らしい)のですが、
*私は受けたことがありません

今回、静岡県社会保険労務士会から依頼を受けて、
障害年金の研修講師をすることになりました。

私は埼玉県社会保険労務士会に所属しているのですが、
他の都道府県会だと鹿児島、東京などは講師や講演などしたことがあります。
鹿児島は呼んでいただいて、現地まで行って講師をしました。

埼玉では・・・0です・・・ね笑

ただ今回はコロナ渦ですからね、行くのもよろしくないし、
行ってもその場に集合してもらうのも更によろしくないということで、
動画を撮影して納品して欲しい、とのオーダーでした。

人前でやるのは何度もやっていますが、
撮影して納品、というのはやったことありません。

果たしてできるのか・・・と思いつつも、
断るという選択肢も実質ありませんので、
なんとか見様見真似でやることにしました。

会議室を借りて先週に撮影、一昨日に納品をなんとかしまして、
出来はともかく、ちょっと安心しているところです。
納期を守ることが最重要ですから、はい。

これから11月発売の雑誌に記事を書かなくていけなくて、
他にも似たような仕事を並行して進めています。

セミナー的な仕事や執筆というのはイレギュラーな仕事で、
月に1件から2件くらい、こういうのがあります。

いわゆる通常業務としては、障害年金の相談対応や
その面談、審査請求、再審査請求、
また法人向けの業務(手続・給与計算・助成金)やお客様対応、
自分の会社の内部的な仕事(事務や労務、給与計算)をしています。

先週の26日には厚生労働省で
再審査請求の公開審理に行ってきました。

場所は霞が関です(サムネイルにある写真です)。

こちらは全然関係ありませんが、厚生労働省の目の前にある日比谷公園です。

大体、毎日「今日はこれを済ませよう!」と思って職場に行くのですが、
急な仕事や連絡などが入って、手を付けられずに時間だけが過ぎていきます。

そんな感じで過ごしています。

パァ!出たぁ!!(広告出したフリーペーパーが)

皆さんこんにちは。
埼玉県上尾市、キャッチフレーズは「愛 上尾」、駅前西口歩いてすぐの「就労移行支援事業所」「てんとうむし上尾駅前」の戸上です。
ちなみに「愛 上尾」は「あい うえお」と「あい(らぶ)あげお」を掛けたキャッチフレーズで、上尾駅ナカに掲示されていました。最近電車に乗らないので、今もあるのでしょうか。

さて、出ました!
先日こちら(8月28日投稿「てんとうむし、広告を出します☆」)でも書きました、「ARIFT」というフリーペーパーが発行されました!!

限られた文字数の中で考えましたので、是非ともお手に取ってご覧くださいねー(*´ω`*)
ネットでも【ARIFT】と検索して発行元のサイトから、「上尾伊奈桶川エリア」版でご覧いただけますので、そちらからも宜しくお願いします!!

そして、興味を持たれた方、不安を抱えてらっしゃるご本人、ご家族、「とがみに会いたいよ」という方、ぜひお問い合わせの上でご来所下さいね!!

本日違う写真(ブログ用の)も撮ったのですが、今日はなんだか写真写りが良かった(※個人の感想です)ので気分はルンルンです。

雨が落ち着いたらまた暑さが戻ってくるそうです。
風邪や感染症に引き続き注意していきましょう

就労基礎講座

みなさまこんにちは。

埼玉県上尾市谷津にある、障害者の就労移行支援事業所

「てんとうむし上尾駅前」のスタッフ石原です。

この所、急に気温が低くなりましたね。

体調管理お気を付けくださいね。

先日、就労基礎講座で勤怠の重要性という内容で講座を開催

させて頂きました。

会社に勤めるという事は、勤怠を安定させる事が大事なんですが、

自分自身に合った勤怠のスケジュールを把握する事も重要です。

会社が障害者雇用を考えたときに、1番重要視するのが勤怠の状態です。

Aさんは週5日間きちんと出社出来るのか?・・・・・

企業はまず安定して出社する事を第一に考えます。

だからと言って、絶対に週5日間勤務しなければならないか?というと

全てそうなるとは限りません。

求人内容の勤務体系には色々あり、週5日間9時から17時勤務が殆どですが、

週5日間午前中のみとか、週4日間とか、仕事の内容によってさまざまです。

なので、利用者の方々には、自分自身の状態をキチンと把握する事が

重要だとお話しています。

「就労移行支援事業所にて、先ずは週3日間訓練をスタートして、

週3日通所が問題なく出来るようになったら、週4日通所にして・・・・」

利用者様の状態にあわせて通所日数を計画し、徐々に日数を増やして行く。

出来れば週5日間通所出来ればと思いますが、そこは自分自身で良く考えて

頂き、自身の状態を把握しながら通所日数を決めています。

自身を把握し、安定した通所が出来るようになると、企業側にも

安定勤務というアピールが出来るようになります。

「てんとうむし上尾駅前」では安定通所が出来るように利用者さまへの

指導や相談等きめ細かく対応しております。

是非一度見学等お気軽にご連絡ください。

ご連絡、お待ちしております。

子の非常時引き渡し訓練

こんにちは、てんとうむし上尾駅前の鈴木です。

昨日、9月1日は防災の日でしたね。
子供の通っている保育園で、災害を想定した引き渡し訓練というのが行われました。

当日、連絡用のアプリと伝言ダイヤルに、被害状況や子供の引き渡し指示の通知がきて、それを見て動くとのことで、朝からいつもより少しだけ緊張して過ごしていました。

特に遅れることもなく訓練に参加できまして、子供はいつもより早い時間のお迎えにすごくうれしそうにしてくれました。

よほど嬉しかったのか、手を繋いで帰宅している間に、「おかーさーん」と後ろにハートがついた感じで名前だけ繰り返し呼ぶのですが、これは娘が甘えたいとき&すごくご機嫌のときの表現でして、その「おかーさーん」を繰り返し聞くたびに本当にあたたかく幸せな気持ちになります。

災害は起こって欲しくないですがいつ起こるかもわかりません。こんな幸せな日常が続くとは限らないと思うと辛く思えるときはありますが、できるだけ備えておかなければと思いました。

家出の非常持ち出し袋や非常トイレや非常食のストックなど、定期的に見直したいと思います!

バナナはバナナでも…

こんにちは。

埼玉県上尾市にある障害者就労移行支援事業所

「てんとうむし上尾駅前」スタッフの藪です。

もう9月になりましたね。

てんとうむし上尾駅前が開所して、7カ月が過ぎました。

私も開所と同時に働き始めたので、

同じくらいになります。

まだまだですので、

お役に立てるようこれからも頑張っていきたいと思います。

よろしくお願いします。

さて、先日珍しいものをいただきました。

バナナなのですが、このバナナはとても珍しい

「島バナナ」というもので、

沖縄などの島で生産されているものです。

沖縄でも生産されている数は少ないらしく、

出荷もあまりされていない希少なバナナです。

訳あって手に入れることができたこのバナナを、

まだ緑色だったので天井からつるしておきました。

直にテーブルなどに置くと、接した部分から傷んでしまうそうです。

一週間ほどしてだんだんと黄色くなり、

黒い斑点がたくさんできてきた頃が食べ頃です。

味がしっかりしていて酸味があり、凝縮されていて

とても美味しかったです。

いつものスーパーのフィリピン産のバナナと食べ比べしてみました。

味が全然違いました。

フィリピン産のバナナが淡泊に感じられました。

希少な美味しいものを味わえて幸せでした。